- 相關(guān)推薦
日語動(dòng)詞常見三種變形方式
導(dǎo)語:日語的動(dòng)詞變形種類方式很多,而且很雜,下面是小編整理的日語動(dòng)詞常見三種變形方式,歡迎參考!
日語動(dòng)詞常見三種變形方式1
一、動(dòng)詞原形
講解:標(biāo)日書上寫的一類動(dòng)詞二類動(dòng)詞三類動(dòng)詞分別對應(yīng)下面的內(nèi)容。
一類動(dòng)詞:五段動(dòng)詞
二類動(dòng)詞:一段動(dòng)詞
三類動(dòng)詞:サ變動(dòng)詞;カ變動(dòng)詞
、 五段動(dòng)詞:(一類動(dòng)詞)
解析:動(dòng)詞詞尾只有一個(gè)假名,詞尾是「う」段的9個(gè)假名中的其中一個(gè)。
如:言う 書く 流す 待つ 死ぬ 及ぶ 読む 取る 防ぐ
、 一段動(dòng)詞:(二類動(dòng)詞)
解析:詞尾有兩個(gè)假名構(gòu)成,即「い」/「え」段假名+る。
如:起きる 落ちる 応じる 試みる 食べる 教える 受ける 立てる
注意:其中我們要注意有部分動(dòng)詞,雖然詞尾只有一個(gè)假名,但是卻是一段。如:見る 出る いる(在) 得る(獲る) 似る(煮る) 経る(へる) 寢る,等。對于這些動(dòng)詞,我們以記憶為主,因?yàn)橐脖容^少。
、 サ變動(dòng)詞:(三類動(dòng)詞)
詞干+ する。如:勉強(qiáng)する 結(jié)婚する
カ變動(dòng)詞:來る(只有這一個(gè))。
二、動(dòng)詞ます形
解析:動(dòng)詞ます形是從原形變換而來,而不是由ます形推斷原形。這個(gè)一定要記住。
語法規(guī)則:
五段:把詞尾由ウ段變?yōu)楗ざ?ます
一段:去掉詞尾る+ます
サ變:把する變成し+ます
くる:把くる變成き+ます
例如:書く - 書きます 話す - 話します
寢る - 寢ます 食べる - 食べます
勉強(qiáng)する - 勉強(qiáng)します 來る - 來ます
三、て形和た形
解析:「て」可以構(gòu)成很多語法,比如表示持續(xù)狀態(tài)的ている,表示準(zhǔn)備的ておく,表示存續(xù)的てある,表示完結(jié)的てしまう。「た」則表示過去。兩種的動(dòng)詞變形是一致的。
語法規(guī)則:
五段:
詞尾為「く」的.變?yōu)椋氦?て/た 書く -書いて/書いた
詞尾為「す」的需要把「す」變?yōu)椋氦?て/た 落とす -落として/落とした
詞尾為「ぐ」的變 い + で/だ 泳ぐ -泳いで/泳いだ
詞尾為「ぶ」「ぬ」「む」的變?yōu)椋氦?で/だ 読む -読んで/読んだ
詞尾為 「う」「つ」「る」的變?yōu)椋氦?て/た 買う -買って/買った
特殊動(dòng)詞:「行く」變?yōu)椋盒肖盲?行った
一段:去掉詞尾る+て/た 寢る -寢て/寢た
サ變:把する變?yōu)椁?て/た 勉強(qiáng)する -勉強(qiáng)して/勉強(qiáng)した
來る:把くる變?yōu)椁?て/た 來る -來て/來た
四、動(dòng)詞 ない形
解析:ない形 又稱為第一未然形。
語法規(guī)則:
五段:詞尾由う段變?yōu)椁⒍?ない
如: 書く——書かない 読む——読まない 話す——話さない
* 其中ある+ない=「ない」。不等于「あらない」。
一段:去掉詞尾る+ない 如:食べる——食べない
サ変:する變成し+ない 如:勉強(qiáng)する——勉強(qiáng)しない
來る:くる——こない
日語動(dòng)詞常見三種變形方式2
動(dòng)詞活用口訣:
被動(dòng)あ段加れる,こられるされる。使役あ段加せる,こさせるさせる。
假定ば形人人夸,所有え段加上ば。意向お段う前趴,其余要把よう加。
講解:
1、被動(dòng)あ段加れる,こられるされる。
這頭半句,是指動(dòng)一(按標(biāo)日的說法)的變化,是說凡動(dòng)詞被動(dòng)態(tài)動(dòng)一的變化都是把う段音變?yōu)椁⒍稳缓蠹婴欷;這后半句的第2、3、4個(gè)假名,說的是動(dòng)二的.變化,也就是說凡動(dòng)二都是把詞尾る去掉,加上られる;這后半句的1、2、3、4個(gè)假名是指くる的變化;這后半句的第5、6、7個(gè)假名則是する的被動(dòng)態(tài)。
例:書く——かかれる
起きる——起きられる
來る——こられる
する——される
2、使役あ段加せる,こさせるさせる。
這一句和被動(dòng)態(tài)一模一樣,只是られるされる變?yōu)椁丹护毪丹护耄笥褌兛梢耘e一反三一下。
例:書く——かせる
起きる——起きさせる
來る——こさせる
する——させる
3、假起きる定ば形人人夸,所有え段加上ば。
這一句比較簡單,不管是動(dòng)一、動(dòng)二還是動(dòng)三,都是把詞尾變?yōu)椁ǘ稳缓蠹由悉小?/p>
例:書く——かえば
起きる——起きれば(把詞尾る變?yōu)椁旒由悉校?/p>
來る——くれば(把詞尾る變?yōu)椁旒由悉校?/p>
する——すれば(把詞尾る變?yōu)椁旒由悉校?/p>
4、意向お段う前趴,其余要把よう加。
這頭半句,是指動(dòng)一的變化,是說凡動(dòng)詞意向形動(dòng)一的變化都是把う段音變?yōu)椁稳缓蠹由悉;這后半句說的是動(dòng)二和動(dòng)三的變化,也就是說不管動(dòng)二還是動(dòng)三都是把詞尾る去掉,加上よう;當(dāng)然,來る是こよう,する是しよう,這個(gè)不要錯(cuò)了喲!
例:書く——かこう
起きる——起きよう
來る——こよう
する——しよう
【日語動(dòng)詞常見三種變形方式】相關(guān)文章:
高空跳傘的常見方式08-05
常見的基本握桿方式09-06
項(xiàng)目中常見的溝通方式11-07
5種常見的瑜伽冥想方式07-16
2023年小語種高校三種招生方式06-29
消化內(nèi)科常見疾病的常規(guī)護(hù)理方式03-02
美國本科留學(xué)申請最常見錄取方式10-14
俄語動(dòng)詞“體”的用法02-04
日語初級語法10-24